【おかげ様の教え】138話 ママタイム
『お前、ママタイム
たのしめるぞ』
“え? ママタイム???”
おかげ様にそう言われ、何のこっちゃと思いました。
そしたら…
電話が鳴ったんです。
相手は、長女からでした。
電話に出た途端
「もしかして妊娠した?」
と聞いてみたらビンゴでした。
おかげ様の言うママタイム。
これは母親としての時間のこと。
おばあちゃんになることは意味しません。
ひでむすは、母が中学一年の時他界しました。
母、38歳。
今の日本人の平均寿命を考えると、ちょっと早いですね。
その後、母がいなくとも、なんとか乗り切れましたが、お産の時だけは違ってた。
実の母親がいない大変さが身にしみました。
産まれたのが女の子でしたので、その時誓いました。
「私は、この子がお産するまでは、絶対死なない」
30年前の誓いです。
おかげ様には今も昔もありません。
昨日のことであろうが、30年前のことであろうが同じです。
そして、自分が忘れたことも、おかげ様は良く覚えてくれています。
おまえ、ママタイム経験できるぞ
とおかげ様が教えてくれた途端、あ、長女、妊娠したと思ったんですね。
子供が独立し家庭を持った場合、もうママタイムは終了です。
ひと段落。
次にママタイムを楽しめるのは、子供がお産で里帰りしてる時くらい。
これまで、生きることに精一杯で、子供との思い出があまりありません。
アッと思っても、時は巻き戻せない。
おかげ様と頻繁に話しをするようになって、物事の優先順位のつけ方が上手くなりました。
何を優先にするか、しっかり自分で決めて動くので、少々の難問ではビクともしません。
今のこの瞬間、何が自分にとって一番大切なのか?
おかげ様のお仕事
NPOのお仕事
そしてママタイム
この3つを抱え、時間はあっという間に過ぎていきます。
『今、この時しかないぞ』
おかげ様の教えのおかげで、時間の中に幸せな喜楽タイムを刻み込む方法を学びました。
まだまだ練習不足で、時々怒りタイムや凹みタイムなども入ります。
が、以前に比べたら喜楽なハッピータイムが俄然として多くなりました。
今は、ママタイムも加わり、1日のほとんど喜楽タイム。
怒りタイムや凹みライム、これからはもっともっと減っていくゾォ~と、ワクワクしてきたひでむすです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません