第78回 「イッチニ」日本人のリズム

2006年12月12日

 今日は12月12日。大好きなゴロあわせ日の1つです。。何故かって?あのね、12月12日って「イッチニ、イッチニ」って読めるでしょ。これってね、農耕民族だった日本人のリズムなんですよ。2拍子もしくは4拍子は麦踏みのリズム。みんなで一緒に歩くリズム、赤ん坊がヨチヨチ歩き出す時につい声かけしたくなるリズムです。「イッチニ、イッチニ……」って言いながら麦踏みして歴史を刻んできた米を主食とする日本人のリズムですね。演歌も4拍子。この日がニッポンリズムの日になればいいのになぁ。一方、狩猟民族のリズムは3拍子。ワルツは「ズンチャッチャ、ズンチャッチャ」で3拍子でしょ。馬にのって颯爽と走る時も3拍子。「タタタ、タタタ、タタタ……」ってね。4拍子だったら馬は走りにくいぞ。そういえば家のネコが先日水を飲んでいるリズムも3拍子だったので横で聞いていて笑っちゃいました。君が代は4拍子だけどアメリカの国家は3拍子だなぁ。不思議なもので何を食べて生きてきたかによって普段のリズム感まで変ってきちゃうんですね。
 これまでの歴史で日本人が主食としてきたお米って穀物でしょ。1粒捲いておくといっぱいの実をつける種ですね。生命力の塊って感じです。この主食という発想って外国ではあまりないようですよ。先日、海外歴の長い友人が「アメリカなんかでもパンってメインディッシュの付けたしやしね、ヨーロッパでは主食って特にないしね、イタリアなんかもパスタが主食っていう感じでもないしなー。日本の米みたいに主食だっていう感じは海外にはないよね。中国でも主食って特になかったなぁ」とノンビリした大阪弁で喋っていました。「ホンマかいな~」と思うものの海外で生活したことのない身にとっては「ふ~ん」と聞くばかり。「ごはんだよ~」と声かけて飯食う我が家の主食はやっぱりゴハン。いつまでも和気あいあいと4拍子のシックリくる家族でいたいものです。

□■□  梅 ご 飯  □■□

<材料>
☆ 梅干、ゴマ、海苔

<作り方>
1、炊きあがったご飯に梅干をいれてしばらく置く
2、暖まった梅干をご飯と一緒に切り混ぜてお茶碗
  によそいゴマと海苔をかけて食べる
☆ こうすると包丁を使わなくても梅干が簡単に
  つぶせます(笑)

<コメント>

 日本人は農耕民族だって言う認識ありましたか?ひでむすはなかったです。歯のバランスから見ても、和食というのは最高の食べ物だっていうことがわかりますね。農耕民族万歳です。ところが最近では一生懸命作った作物が出来すぎたという理由で廃棄処分になり価格の調整をしているという悲しい事実があります。育てた方々は気持ちがへこみますね。それでなくても農業をする人々がいなくなってきている時代、これからどうなっていくのかと不安いっぱいです。流通にお金がかかるという事実もあるでしょうが消費者である我々が食べ方を知らなくなった、ばっかり食をうまくクリアする方法を思いつかないという事もあげられるのではないでしょうか?お金だけの流通からなにが見えてくるのか?大人一人一人が考えなくてはいけない時代ですね。